■第25問 【療養給付たる療養の給付を受けようとする者が、療養の給付を受けようとする指定病院等を経由して所轄労働基準監督署長に提出しなければならない請求書に記載しなければならない事項に関して】
「労働者の氏名、生年月日及び住所」は、労災保険法施行規則に掲げられていない。
■答え:×
■解説:則18条の5第1項
「労働者の氏名、生年月日及び住所」は、療養給付たる療養の給付にかかる請求書の記載事項として、労災保険法施行規則に掲げられている。
社会保険労務士の過去問を集めたサイトです。一緒に勉強して合格しましょう!
■第25問 【療養給付たる療養の給付を受けようとする者が、療養の給付を受けようとする指定病院等を経由して所轄労働基準監督署長に提出しなければならない請求書に記載しなければならない事項に関して】
「労働者の氏名、生年月日及び住所」は、労災保険法施行規則に掲げられていない。
■答え:×
■解説:則18条の5第1項
「労働者の氏名、生年月日及び住所」は、療養給付たる療養の給付にかかる請求書の記載事項として、労災保険法施行規則に掲げられている。
■第24問 【療養給付たる療養の給付を受けようとする者が、療養の給付を受けようとする指定病院等を経由して所轄労働基準監督署長に提出しなければならない請求書に記載しなければならない事項に関して】
「加害者がいる場合、その氏名及び住所」は、労災保険法施行規則に掲げられていない。
■答え:○
■解説:則18条の5第1項
「加害者がいる場合、その氏名及び住所」は、療養給付たる療養の給付にかかる請求書の記載事項として、労災保険法施行規則に掲げられていない。
■第23問 【療養給付たる療養の給付を受けようとする者が、療養の給付を受けようとする指定病院等を経由して所轄労働基準監督署長に提出しなければならない請求書に記載しなければならない事項に関して】
「通常の通勤の経路及び方法」は、労災保険法施行規則に掲げられていない。
■答え:×
■解説:則18条の5第1項
【療養給付たる療養の給付を受けようとする者が、療養の給付を受けようとする指定病院等を経由して所轄労働基準監督署長に提出しなければならない請求書に記載しなければならない事項に関して】
「療養の給付を受けようとする指定病院等の名称及び所在地」は、労災保険法施行規則に掲げられていない。
■第22問 【療養給付たる療養の給付を受けようとする者が、療養の給付を受けようとする指定病院等を経由して所轄労働基準監督署長に提出しなければならない請求書に記載しなければならない事項に関して】
「通常の通勤の経路及び方法」は、労災保険法施行規則に掲げられていない。
■答え:×
■解説:則18条の5第1項
「通常の通勤の経路及び方法」は、療養給付たる療養の給付にかかる請求書の記載事項として、労災保険法施行規則に掲げられている。
■第21問 【療養給付たる療養の給付を受けようとする者が、療養の給付を受けようとする指定病院等を経由して所轄労働基準監督署長に提出しなければならない請求書に記載しなければならない事項に関して】
「災害の発生の時刻及び場所」は、労災保険法施行規則に掲げられていない。
■答え:×
■解説:則18条の5第1項
「災害の発生の時刻及び場所」は、療養給付たる療養の給付にかかる請求書の記載事項として、労災保険法施行規則に掲げられている。